ノーベル賞を山中教授が受賞したことは、皆さんご存知だと思います。
では、ノーベル賞の定義、皆さんお覚えでしょうか。
…そうですね、顕著な功績を残した人に贈られる賞です。(詳しくはwikiで)

では、それと名前がよく似ている『イグノーベル賞』という賞を御存知ですか?
読み進めると多分どんどん「こんなのって本当に受賞してんの?」と
思われるかもしれませんが、間違いなく受賞しています。w

日本人の方も受賞しています。2012年(今年)も日本人が受賞しています

今日の記事は、それを紹介してみたいと思います。
(出典:Wikipedia japan / ウィキペディア フリー百科事典 より)
----
イグノーベルというのを英語で書くと『Ig Nobel』となります。
Nobel、と入っているのでノーベル賞であることはわかると思います。
では、Ig、とは何だったでしょうか。
…実は、Igというのは『否定』を表します。 なのでここでは『ノーベルではない』となります。
では、これは一体何を表したいのでしょうか。
ノーベルとは、顕著な功績を残した人に贈られる賞です。
ではそれが否定になるなら?
イグノーベルとは、「人々を笑わせ、そして考えさせてもくれる研究」に対して贈られます。 
勿論、「工学賞物理学賞医学賞心理学賞
化学賞文学賞経済学賞学際研究賞平和賞生物学賞.........」等の種類がありますw
毎年贈られています。w

…多分、「( ゚д゚)」でしょう。僕も多分これを見ただけでは「( ゚д゚)」です。

では、実際に与えられた例を見て行きましょう。 
----
(敬略)(出典は同じく)(なお、抜粋となります 完全版はWikipediaを見てください)
(オコサマネ〈僕〉のコメント付きです)

1992年  医学賞受賞 神田不二宏他5名
彼らの先駆的な開発研究、『足の悪臭の原因となる化学物質の解明』に対して。
特に「自分の足が臭いと思っている人の足は臭く、思っていない人のは臭くない」
という結論に対して。
がくっとくる結論ですが、まあそれとなく分かる結論ではありますw
やっぱりポジティブ思考がベストですかね?w


文学賞受賞 ユーリ・ストルチコフ
1981年から1990年の間に948報、
平均すると3.9日ごとに1報以上の割合で科学論文を発表したことに対して。
(それほどまでに研究し続けたということ 研究の内容はさておく)
この人どれだけ世の中に不思議を感じていたのでしょうか。


平和賞 フィリピン・ペプシコーラ・カンパニー
億万長者を生み出すコンテストのスポンサーとなって、
違った当選番号を発表したため、
興奮し集まった期待していた当選者80万人を暴徒のように駆り立てて集合させ、
フィリピン史上最大の暴動を引き起こしたことに対して。
-
----------------------------
1992年にフィリピン・ペプシ社は
「ナンバー・フィーバー」というキャンペーンを開始、
ペプシの瓶に書いてある番号が当たりであれば最高100万ペソ(=4万ドル)の
賞金が貰えるというものだった。

キャンペーンは成功し、その成功に気をよくして当選番号を追加したが、
この時既に出回っていたボトルの番号(80万本くらい)を当たりとして発表。
つまり一人一本と考えるならば『80万人が大当たり』ということになる。 
ペプシ社は直ぐに訂正したが憤激した消費者は暴動を起こし、
フィリピン国内に12あるペプシの工場は消費者に包囲され2名が死亡。
38台の運搬トラックが破壊され、1万件以上の訴訟が起こる事態となった。
平…和…?というかフィリピン怖い。w


文学賞 E・トロパル R・カリフ F・ヴァンドワーフ P・W・アームストロング 他972名
 
ページ数の100倍の人数の著者がいる
医学論文を発表したことに対して。
976名とか、『豪華キャストで仕上げました!』というレベルを超越してますが。
ってかアームストロングさんなにしてるんですか。 しかも9ページだし。w


1994年 経済学賞 ジャン・パブロ・ダヴィラ
「売り」としたかったときに、「買い」とコンピュータに命令したことに対して。
-----------------
ダヴィラは、この後損失を埋め合わせようと更にハイリスクの取引を行い、
最後にはチリの国民総生産の0.5%相当を失った。
そのためチリでは「物事を完全にヘマする・滅茶苦茶にする」という意味の
新しい動詞「ダヴィラる(davilar)」という造語が出来た。
「やべえ、ダヴィラったああああ」「あーあ」  ダヴィラさん、大丈夫だったのでしょうか…


数学賞 南部バプテスト連盟アラバマ教会
もし人々が悔い改めない場合、
どのくらいのアラバマ州住民が地獄に行くかを郡ごとに見積もったことに対して。
多分その見積もる行動を悔い改めたほうが…


1995年  心理学賞 渡辺茂、坂本淳子、脇田真清
 ピカソとモネの絵画を見分けられるようにハトを訓練し、
成功したことに対して。
鳩すげええええええええええ!!w


1996年 平和賞 ジャック・シラク(フランス大統領)
ヒロシマの50周年を記念し、太平洋上で核実験を行ったことに対して。 
(皮肉)
皮肉です。なぜそれをやったし。という意味ですね。 


化学賞 ジョージ・ゴーブル
彼のヤケドしそうなほど猛烈な、
「バーベキュー・グリルに点火する時間」の世界記録に対して。
------------------
木炭と液体酸素を使用して、3秒で点火に成功。 
いったい誰がどこで使うのでしょう、いやそこを突っ込んでしまったら負けな気がします。


2000年 平和賞 イギリス海軍
水兵に実包を使うことを止めさせ、代わりに「バーン!」と叫ばせたことに対して。
--------------
射撃訓練における実弾使用を減らしたことにより、英国海軍はある程度の予算節減を達成した。
うをおおおおオオォォッ!! バアァァァン!!!! 
と、そこまでの羞恥をしてまで、ある程度の予算削減しか出来なかった英国海軍。


2002年 平和賞 佐藤慶太 鈴木松美 小暮規夫 
コンピュータによって自動的に
イヌ語(犬の言葉)をヒト語(人間の言葉)に翻訳する
機械「バウリンガル」を発明し、種の間の平和と調和を促進したことに対して。 
犬と人の間に平和と調和を促進… バウリンガルまじヤバイ。


境界領域研究賞 ステファノ・ギルランダ リセロッテ・ヤンソン マグナス・エンクイス
彼らの必然的な結論の論文、
『ニワトリはどちらかというと美人を好む』に対して。
僕は今この文を見た瞬間から、ニワトリを見る目が変わりました。
あと必然的な結論とか言うなし…(´・ω・`)


2004年  公衆衛生賞 ジリアン・クラーク
床に落ちた食べ物を食べても安全かどうかについての
「5秒ルール」の科学的妥当性の研究に対して。
---------------
結果としては、たった5秒でも床に落ちた食品は細菌がついてしまい、
ルールは成り立たない。
これにより新しく3秒ルールが出来たわけですが。
というか世界的なルールだったんですね、5秒ルール。


2006年
 物理学賞 バジル・オドリ  セバスチャン・ノイキルヒ
乾燥したスパゲッティを曲げると、
2つに割れずそれ以上の数の破片になってしまうのは何故か、についての洞察に対して。
研究者が料理で失敗するとこうなる


2007年 化学賞 山本麻由
牛の糞からバニラの香りと味のする物質(バニリン)を
抽出したことに対して。
外国人が考えることを理解することは難しいですね、と思って受賞者を見た瞬間の
僕の気持ちをわかる方がいらっしゃいますか


2008年
 考古学賞 アストルフォ・ゴメス・デ・メロ・アラウージョ 
                                        ジョゼ・カルロス・マルセリーノ
アルマジロの活動で土中がかきまわされることで、
どのように人類の歴史が書き換わってしまうか、
あるいは少なくとも考古遺跡発掘現場の遺物の順序などが
どのように滅茶苦茶になるかを調査したこと。 
アルマジロ被告「遊びだった。悪気はなかった。」 レイトン考古学者「絶対に許さない」


栄養学賞
マッシミリアーノ・ザンピーニ  チャールズ・スペンス
コンピュータで修正したポテトチップスの音を流すことにより、
ポテトチップスを食べている人は自分の噛んでいるポテトチップスが実際以上に
かりっとして新鮮であるように信じることを示したことに対して。
今度からポテチを食べるときは「カリッ」という音を流すと幸せになれますね!
流しませんが…。
 

平和賞 非ヒト動物に対する生命工学に関するスイス連邦倫理委員会
      及びスイス国民全員
「植物にも尊厳がある」という法理を
適用したことに対して。 
突っ込みどころしか無いです。コメントの皆さん、助けてください。 


物理学賞 ドリアン・ライマー(カリフォルニア大学海洋研究所) ダグラス・スミス
大量の髪の毛、糸、その他ほとんどあらゆるものは、
ひとりでにかつ必然的に、互いに絡まってもつれてしまうことを
数学的に証明したことに対して。
どんな証明をしたのか気になるようで知りたくないです。
カリフォルニア大学って… えええ…w
 

2009年 獣医学賞  キャサリン・ダグラス  ピーター・ロウリンソン
名前をつけられた牛は、名無しの牛よりも
たくさんの牛乳を出すことを示したことに対して。
ちょっとミルタンクに名前つけてきます。w  さあミルタンク、みるくのみ だ!


2010年 経営学賞 アレッサンドロ・プルチーノ  アンドレア・ラピサルダ  他一名
昇進させる人物をランダムに選んだ方が、
組織はより効率的になることを数学的に証明したことに対して。
なんだかこれを調べてたら、世界の価値観が180°変わりそうです。


2011年 平和 アルテュラス・ズオカス(リトアニア・ヴィリニュス市長
違法駐車している高級車を装甲車で踏みつぶして
問題解決できることを示したことに対して。
そろそろ平和というものがわからなくなってきました。
そして市長ですからね。もう何も信じないw

生理学賞 アンナ・ウィルキンソン ナタリー・セバンズ  他二名 
アカアシガメのあくびを研究し、
あくびは伝染しない」と結論付けたことに対して。
特に理由はないですが、ショックを受けました。理由はないですが… うん… 


2012年(今年) 音響学賞 栗原一貴(産業技術総合研究所、日本 
                     塚田浩二(お茶の水女子大学、日本
自身の話した言葉をほんの少し遅れて聞かせることでその人の発話を妨害する装置、
「スピーチジャマー」(SpeechJammer)を発明したことに対して。
今年は日本人が受賞していました!嬉しいような悲しいような!
因みにこれは、あなたも体験できます。
Windowsですが、まず、右下の音量を右クリックして、ボリュームコントールを開きます。
サウンドミキサーをオンにして、これを聞くにします。
マイクもオンにしてください。そしてマイクになにか喋ります。
すると後から自分の声が! 
(尚、一回聞いたらすぐにオフにしてください。
再生→その音を録音→再生→そしてまた(ryとなって、
どんどん音が大きくなってしまい、鼓膜が滅亡します。w)


文学賞 アメリカ合衆国政府監査院
報告書についての報告書についての報告書についての
報告書の準備を奨励する報告書についての報告書についての
報告書を発行したことに対して。
多分、アメリカ合衆国政府監査院は至って真面目だと思いますw


流体力学賞 ルスラン・クレチェトニコフ  ハンス・メイヤー
人がコーヒーの入ったカップを運んで歩くときに
なぜコーヒーがこぼれるかをつきとめるため、
はね返りながら動く液体の力学を研究したことに対して。
研究者が自然の法則に無性にイラつくとこうなる

 ---------
どうでしたか?かなりカットをしてしまいましたが。w
全て見たい場合は、Wikipediaのイグノーベル賞受賞者の一覧を見てみてくださいね! 
----------
授賞式もとてもユーモラスな感じでした。
授賞式は毎年10月、ハーバード大学のサンダーズ・シアターで開かれており、
イグノーベル賞受賞者らも出席する。

ノーベル賞では、式の初めにスウェーデン王室に敬意を払うのに対して、
イグノーベル賞では、スウェーデン風ミートボールに敬意を払う。
受賞者の旅費、滞在費は自己負担で、
式のスピーチでは聴衆から笑いをとることが要求される。

制限時間が近づくと
ぬいぐるみを抱えた少女
受賞者の裾を引っ張り壇上から下ろそうとするが、
この少女を買収することによってスピーチを続けることが許される
授賞式の間、観客によって舞台に向かって紙飛行機が投げ続けられるが、
2005年を除く例年、2005年のノーベル物理学賞受賞者である
ロイ・グラウバー・ハーバード大学物理学教授
その掃除のためのモップ係を務めている
Wikipedia イグノーベル賞 の項目から抜粋) 
突っ込みきれませんでした。 許してください。

では今日はこのあたりで。また会いましょうー。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
コメント返信
その身内がなぜか伝わって来るって言うの、実は僕もなんですよね。 
最近知らない間に結構増えてて、、、教えてないのに。 
本当に七不思議ですよね。ブログバレ 
ちなみに自分がある人物に聞いたらスルーされました^q^
2012-10-19 23:07:22僕のブログはどうやって身内に知られていくのか…-ねのぴ
目星が付いたと思ったら違うんですよねー。
真犯人は一体誰なのでしょうか…w